ネットで買い物する人にとってハピタスは必須です!
ネットショッピングを利用する人でハピタスを知らないと確実に損をしますからね…
その理由は主に以下のとおりです。
ネット通販利用者にとってハピタスが必須の理由
- ダントツのポイント還元率
- 初心者でも使いやすいシンプルなサービス内容
- 合法的にポイント二重取りができる
ポイントサイトには興味があるけど、たくさんありすぎてどこを利用すればいいかわからない…という人は、まずハピタスに登録することをオススメします。
ポイントの二重取りができたり、貯まったポイントをギフト券や現金に交換したり、ハピタスを活用することでさらにネットショッピングが楽しくなるのは間違いありません。
そんなハピタスですが・・・
以下のリンク(紹介コード)から登録後、条件を満たすと紹介特典として700ポイント+300ポイント=1000ポイント(合計1000円分)がもらえるので、さらにお得です。
ハピタス紹介特典(通常)
- キャンペーン期間中にハピタス掲載広告を2件以上利用後、翌月までに2件とも「判定中」または「有効」と通帳に記載(700ポイントGET)
- 新規会員登録後30日以内にハピタス掲載広告を2件以上利用後、通帳へ記載(300ポイントGET)
この記事では、ハピタスの紹介コード(リンク)から会員登録、紹介特典GETまでの手順を初心者さんでもわかりやすく解説していきます。
ぜひ、この機会にハピタスを利用してみてください。
ハピタスの登録方法はかんたん!(1分で完了)

スマホのカメラでQRコードを読み取って登録↑↑↑
ハピタスの登録方法は非常にかんたんです。
公式サイトにも書かれているとおり、1分もあれば登録完了します。
しかしここでひとつ注意していただきたいのは、必ずこのページの紹介リンクを経由してハピタスに登録しなければ特典の最大1000ポイントはもらえないということです。
なので、ハピタスに登録する際は、必ず以下のリンクを経由するようにしてくださいね。
上記のリンクからハピタスの登録ページを開いたら、あとは以下の流れで会員登録を完了してください。
ハピタス登録方法
- 「今すぐポイントを貯める」というボタンをタップ
- 各種アカウント、もしくはメールアドレスで登録するかを選択
- 会員情報入力(メールアドレス、パスワード、電話番号、ニックネーム、生年月日、性別、お住まいの都道府県、ご職業、家族構成、規約に同意、ポイント利用目的)
- 登録内容を確認
- SMSによる本人確認
- 登録完了
少しわかりにくいかもしれませんが、登録ページの以下の部分はタップできるようになっています。

「今すぐポイントを貯める」をタップ
ハピタスは以下のSNSやサービスのアカウント、もしくはメールアドレスで登録できます。
- Facebookアカウント
- LINEアカウント
- Googleアカウント
- Appleアカウント
スマホでの登録は以下の4ステップです。
- 会員情報入力
- 登録内容確認
- SMS認証
- 登録完了

ハピタス登録手順(スマホ)
パソコンからハピタスに登録する際の手順は、スマホとは若干違います。

ハピタス登録手順(パソコン)
基本的にスマホもパソコンも入力する項目は同じです。
スマホはSMS認証、パソコンはメールアドレス本文のURLから認証して登録を完了してください。
注意点としては、登録するメールアドレスに@hapitas.jpからのメールが確実に受信できるように設定しておくことです。
できればgmailやyahooメールで登録することをオススメします。
ハピ友紹介特典を獲得するには?(ハピタスの使い方)
紹介コードのリンクからハピタスに登録完了したら、実際にハピタスのサービスを利用しましょう。
ハピタス紹介特典
上記の条件を満たすには、まずハピタスおすすめショップを利用しましょう。
ハピタスにログインした状態で以下のリンクでおすすめショップが確認できます。
ハピタスの利用は、楽天市場やヤフーショッピングでの買い物が一番かんたんです。
やり方はシンプルです。
楽天市場でのハピタス利用を例に解説していきましょう。
ハピタス経由で楽天市場を利用する
ハピタスにログインした状態でメニューから「カテゴリ」を選択後、「総合ネット通販・オークション」をタップしてください。

カテゴリ>総合ネット通販・オークション
次の画面が表示されたら、楽天のバナーを選択しましょう。

楽天のバナーを選択
また別の方法としては、メニューから「検索」を選択後、検索窓に「楽天市場」と入力して検索することもできます。

ハピタスで楽天市場を検索
広告の詳細画面が表示されたらポイント還元の条件などを確認後、「ポイントを貯める」をタップして楽天市場に移動してください。
楽天市場の場合、商品購入金額の1%がハピタスポイントとして還元されます。
もちろんハピタスポイントは、楽天市場での買い物で付与される楽天ポイントとは別です。

ポイントを貯める
あとは、そのまま楽天市場で買い物すればOKです。
必ずこの手順を守ってください。
先に楽天市場で商品を買い物かごに追加したり、途中でページを閉じたりすると、ポイント対象外になってしまう危険があります。
必ず先にハピタスを経由して楽天市場でそのまま決済まで完了するように気をつけてください。
基本的にハピタスでは、この方法で楽天ポイント+ハピタスポイントのポイント二重取りができます。
ハピタスが使えるネット通販・サービスの調べ方
先ほどは楽天市場を例に説明しましたが、ハピタスが使えるネット通販やサービスはたくさんあります。
たとえば、以下のようなショップです。
ハピタスが使えるショップやサービス
- 楽天市場
- ヤフーショッピング
- PayPayモール
- ZOZOTOWN PayPayモール店
- Qoo10(キューテン)
- LOHACO(ロハコ)
- ホットペッパービューティー
- くまポン
- セブンネットショッピング
- au PAY マーケット(旧:au Wowma!)
- 楽天ブックス
- 楽天トラベル
- ビックカメラドットコム
- YAMADAモール
- じゃらん
- ニッセン
- ベルメゾンネット
- セシール
- GU
- イトーヨーカドーネット通販
- ひかりTVショッピング
- チケットぴあ
- d-shopping(dショッピング)
- イオンショップ
- ECカレント
- ShopJapan(ショップジャパン)
- 三越伊勢丹オンラインストア
- Amazon.co.jp(アマゾン)※ポイント対象外
他にもたくさんあるので、ご自身でも調べてみてください。
ハピタスで利用できるショップやサービスは、メニューのカテゴリから調べることができます。

ハピタスが使えるショップ・サービス
各カテゴリをひとつひとつチェックしてみると、いつも利用しているショップやサービスが見つかったりします。
ショップが発行するポイントとハピタスポイントを二重取りできるチャンスです。
もちろん買い物以外にも旅行やクレジットカードの申し込み・銀行口座や証券口座の新規開設でも、ハピタスは有効活用できます。
とくにクレジットカードや銀行口座・証券口座の申し込みはポイント還元率も高かったりするので、ぜひハピタスを活用してみてください。
たとえばこちらの新規カード発行で22000ポイントもらえるダイナーズクラブカードなどがあります。
新規の申し込みで数万円分以上のポイントがもらえるのはオトクですよね?
ハピタスの紹介ポイントはいつ付与されるのか?
友達紹介プログラム特典の最大1000ポイントは条件達成後、一定期間を経て付与されます。
条件 | ポイント | 付与される時期 |
キャンペーン期間中にハピタス掲載広告を2件以上利用後、翌月までに2件とも「判定中」または「有効」と通帳に記載 | 700ポイント | 登録月の2か月後上旬 |
新規会員登録後30日以内にハピタス掲載広告を2件以上利用後、通帳へ記載 | 300ポイント | 通帳記載より1日程度 |
当サイトのハピタス紹介リンク経由での新規会員登録日からキャンペーン期間中に利用した広告が、2件以上「判定中」もしくは「有効」と通帳に記載されたら700ポイント付与、さらに登録後、30日以内に2件以上の広告利用が「判定中」となった場合は300ポイント獲得できます。
通帳に何も記載がない場合は対象外なので、ご注意ください。
また紹介リンク経由でハピタスに登録してからキャンペーン期間を過ぎてはじめて広告を利用した場合は、広告利用分のみのポイント付与となります。
以上を踏まえると確実に特典をGETしたいのであれば、ハピタスに登録するタイミングは重要です。
ハピタス紹介特典(通常)
- 広告利用期間中にハピタス掲載広告を2件以上利用後、翌月までに2件とも「判定中」または「有効」と通帳に記載(700ポイントGET)
- 新規会員登録後30日以内にハピタス掲載広告を2件以上利用後、通帳へ記載(300ポイントGET)
ハピタスに新規登録するのに最適な時期
ハピタスの紹介リンクを経由して登録するとオトクなのは理解できたと思います。
しかしこんな気持ち↓↓で登録すると、せっかくの特典を逃してしまう可能性もあるので気をつけてください。


先ほども書いたとおり、紹介特典がもらえるのは、当サイトの紹介リンク経由からハピタスに登録完了後、利用した広告が30日以内に2件以上有効判定されるのが条件です。
とりあえず登録しただけで広告を利用しなければ、当然対象外となります。
なので「いつか使うと思うから」とか「忘れないうちに」という理由でハピタスに登録だけするのは危険です。
確実に紹介ポイントを獲得するには、ネットで買い物をする直前が最適なタイミングといえるでしょう。
たとえば楽天スーパーセールやお買い物マラソンに参加する予定だったら、実際に買い物をする前日~当日です。
ヤフーショッピングやQoo10でも定期的にセールを開催しているので、買い物する直前にハピタスに登録しておくと良いでしょう。
楽天トラベルを使って旅行を申し込む場合も同様です。
ただし、そのときハピタスの存在を忘れていたらアウトなので気をつけましょう。
忘れないためにもこのページをブックマークしておいてくださいね 😉
「ハピタスに登録したらすぐに買い物」というのを頭に入れておきましょう。
貯まったハピタスポイントの使い道
ハピタスのポイントが貯まったら以下のギフト券やポイントに交換できます。
銀行振込で現金化もできるので便利です。
ハピタスポイントの交換先
- アマゾンギフト券
- dポイント
- 楽天ポイント
- Tポイント
- Pontaポイントコード
- PayPayマネーライト
- Apple Gift Card
- Google Play ギフトコード
- Gポイントギフト
- QUOカードPay
- JALマイレージバンク
- nanacoギフト
- 楽天Edy
- ハピタスアウトレット
- ビットコイン
- リアルエステートコイン
- ウェブマネー
- Bit Cash
- PeXポイント
- NetMile
- ドットマネーギフトコード
- Pollet(ポレット)
- Marriott Bonvoyポイント
- プレイステーションストアチケット
- Uberギフトカード
ポレットというサービス(アプリ)を使えば、ハピタスポイントをVISAプリペイドカードにチャージできます。
ハピタスポイントの現金化は、各種銀行、信用金庫、ゆうちょ銀行への振り込みが可能です。
交換できるハピタスポイントは、月3万円までとなっていますが、ポレットを使えば月30万ポイントまでOKです。
交換先によってポイントの交換レートが違うので事前にチェックしておきましょう。
原則としてハピタスポイントは1ポイント=1円ですが、キャンペーンなどで交換レートが有利になるケースもあります。
たとえば、以下はアマゾンギフト券との交換ですが、ハピタスポイント490ptをアマゾンギフト券500円分に交換できます。

ハピタスポイント490ptをアマゾンギフト券500円分と交換
他にも有利なレートでハピタスポイントと交換できるものもあるので、ぜひこの機会に実践してみてください。
以上、ハピタスの紹介特典獲得から有効活用の方法でした。